業務効率化 【スプレッドシート】YouTubeAPIで動画の再生数を自動取得を50件以上できるようにする 以前、『YouTube動画の再生数をスプレッドシートで取得する』という記事で、YouTube APIを使用してスプレッドシートに再生数を反映させる方法を書きました。 しかし前回の方法ではAPIの仕様上、50件以上の動画の再生数を取得する際... 2022.09.26 業務効率化
業務効率化 月を表すアルファベット3文字をスプレッドシート・エクセルで数字に変換する【コピペで瞬殺】 スプレッドシートでCSVデータを捌く時にたまにあるアルファベット3文字で何月か表すアレ。 年月も含まれていれば、表示形式の変更が可能ですが、単体『Apr』のみだと変換しようがありません。 もう、誰の時間も無駄にしないために、関数を用意した... 2022.04.03 業務効率化
業務効率化 複数のフォントを一括インストールする方法、フォルダごとに分かれてるフォントも速攻解決!【Windows11】 セールなどで大量のフォントを購入すると、インストールする際に大変ですよね。 今回はWindows11で複数のフォントインストールをサクッと終わらせる方法を紹介します。 フォルダが分かれていても爆速で終わらせる方法です。 複数のzipファイ... 2022.04.03 業務効率化
業務効率化 複数のzipファイルまとめて解凍【Windows11】 大量の素材をダウンロード、フォントをダウンロードした際に解凍をするときに一つ一つやるとしんどいですよね。 今回はWindows11で複数のzipファイルをまとめて解凍する方法を紹介します。 複数のzipファイルまとめて解凍 解凍したいzi... 2022.04.03 業務効率化
業務効率化 URLからYouTubeのショート動画か判定する【スプレッドシート】 スプレッドシートでYouTubeの情報を集計していろいろ模索しているのですが、『ショート動画』と通常の動画のどっちが再生されるんだろう?と思って『ショート動画かどうか』を判定する列を追加してみました。 ※スプレッドシートに関しては無料で使... 2022.03.31 業務効率化
業務効率化 スプレッドシートでYouTubeの再生数日次データから前日比ランキングを作成 好きなアーティストがYouTubeにカヴァー曲を歌う動画をアップしているのですが、スプレッドシートで、投稿日とか曲名とかジャンルとかをまとめてます。 再生数もどのくらいなのかも取得してます。 前回、「スプレッドシートでYouTube動画... 2022.03.17 業務効率化
業務効率化 スプレッドシート数字を並び替えてランキングのように表示する(SORT関数使用) ブログの記事を書く際に集計したデータを使用したい時があるのですが、その際にスプレッドシートを活用しています。 現在、好きなミュージシャンがYouTubeにカヴァー曲をアップしているので、曲名・歌手名・曲のリリース年度などをまとめているスプ... 2022.03.17 業務効率化
業務効率化 スプレッドシートで別のブックから情報を取得する(IMPORTRANGE関数) 以前、『YouTube動画の再生数をスプレッドシートで取得する』という記事を書きました。 定点観測しようと思ったのですが、使用セル数制限があるため、別のブックで管理することにしました。 IMPORTRANGE関数を使用して必用最低限のデー... 2022.03.17 業務効率化
業務効率化 スプレッドシートで西暦(数字4桁)を年号(和暦)に変換する ブログの記事を書く際に集計したデータを使用したい時があるのですが、その際にスプレッドシートを活用しています。 現在、好きなミュージシャンがYouTubeにカヴァー曲をアップしているので、曲名・歌手名・曲のリリース年度などをまとめているスプ... 2022.03.17 業務効率化
業務効率化 スプレッドシートでYouTube動画の総再生数を定点観測してみた 好きなアーティストがYouTubeにカヴァー曲を歌う動画をアップしているのですが、スプレッドシートで、投稿日とか曲名とかジャンルとかをまとめてます。 再生数もどのくらいなのかも取得してます。 そんな中、取得している全体の再生数が一日にど... 2022.03.17 業務効率化