栗ご飯のクソコラを365日続けたので遡る

SNS
スポンサーリンク

2021年5月とは

国際宇宙ステーション(ISS)に約5カ月半滞在した野口聡一さん(56)ら4人が乗る米民間宇宙船クルードラゴン運用初号機が、米フロリダ州沖のメキシコ湾に着水し、地球に無事帰還した。

学校法人森友学園を巡る財務省の公文書改ざん問題で、国は、自殺した近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=が改ざんの経緯をまとめた文書やメールなどを含む「赤木ファイル」の存在を認めた。

「眠狂四郎」「古畑任三郎」など人気テレビドラマで存在感を発揮した俳優の田村正和さんが4月3日、死去したことが分かった。77歳。
引用元: 2021年5月 日本の出来事 | nippon.com

2021/5/1

「なにこの写真素材」

「そういえばコンニャクをレンチンしてから一人で楽しむっていう都市伝説あったよね」

「レンチンといえば栗ごはんラップ付きやんか!」

相変わらず意味わからん思考回路

2021/5/2

狂気があってめっちゃ好きな一枚。
写真ACはこういう自然な写真があるから好き。

2021/5/3

1〜2ヶ月前に作り置きしてた。
北海道の小樽の写真だから、2~3月の雪が残ってそうな時期に投稿すると変だなと思って5月に投稿されるように予約。変なところが神経質だけど、季節感は大切にしたいね。

2021/5/4

優しい甘みの料理なのに闇深さとかを出してゆく。
車に乗ってえる感じがよく出せて好き。元の写真がとても良い。
ここら辺からpinterestを真面目に更新し始める。

2021/5/5

コメントにもあるように新聞カブトは昨年に作ってる。
これを素材にして何らかのTシャツ作ろうとしたけどお蔵入りしてクソコラデビュー

これでもかと5月感を入れたところは大好き。

2021/5/6

クソコラローカルルールにもとづいて、汚れそう・濡れそうな時は「ラップ付き」
一応ラップ付きにしてるけどPhotoshopのぼかし(スピン)で全くわからん。

2021/5/7

元ネタは、とある心霊スポット探索配信者がトンネル探索の時に反対側から他の探索者が車で来てしまった時に、声をかけたら幽霊と勘違いされて絶叫されえて車がバックしていく中、「すみませーん!僕、人間です!」と叫んだというエピソード。

しかし、この叫びのせいで、反対側から来た探索者たちが更に絶叫してて笑った。
栗ご飯でそれを再現した狂気は好き。

2021/5/8

写真がすごく良かったので合成したかった。
不自然な青って異世界感あって好き。

2021/5/9

季節ものは手抜きになりがちだな。
写真は良いから何とかなってる。
この美しい雰囲気に紛れ込んでる栗ご飯のシチュは結構好き。

2021/5/10

「深淵を覗く時は〜」の言い回しをどうしても使いたかった(小学生かな?)
写真の廃墟感に助けられてる。

2021/5/11

「それでも明日はやってくる」は鈴木結女さんの曲で、アニメ忍空のEDの曲です。
面倒くさいと狂気のハザマのを現した画像ね。

2021/5/12

この自然な写真がいいよね。写真AC。
一人、大学の同級生とそっくりの人がいるなぁと思った以外は普通。

2021/5/13

これは大好き。猫に助けられてるところもある。
絵文字が井上●水みたいで好き。
白猫と白猫だから切り抜きが結構大変だった。

猫ちゃんの目がゴールドで、栗ご飯の黄色とマッチしてるのもシャレてる。

2021/5/14

結構ネタに困っていた時の画像。ぱくたそ(素材サイト)でランダムで閲覧しててどうしても首が回らなくなった時に他の素材サイトに助けを求める傾向。

2021/5/15

これも結構困ってるなぁ〜。
金網と南京錠の組み合わせのこの写真がなんかかっこいいと思ったんだけどノープラン。ノープランのままフィニッシュ!

2021/5/16

これ大好き。いい顔してるよね。
素材あってのクソコラ!!

表情が良いから謝罪理由は二の次!

2021/5/17

大好きなコラ。故郷に戻ったような安心感。
でも5月にラップつきご飯を外に置いとくのは食中毒爆弾だと思う。

2021/5/18

これもだいぶ困ってるね。困ってるならせめて置くだけはやめろと。

2021/5/19

改めて見たらわかりにくいわ!
あんまり使ったことない素材を使ってみたかったけど、勢いだけだったね!

2021/5/20

この2週間ぐらい前にTwitterが縦長対応になったような気がする。
今までは、Twitterのタイムラインで見やすい用に横長画像しか使わなかったし、Photoshopでトリミングされないサイズにしてからコラしたりしてた。

なので、時間短縮にもなったし、幅も広がった!

でも初回はテキトー!おそらく、ぱくたそ(素材サイト)で一番最初に出てきた縦画像なんじゃないかな!

2021/5/21

たまにある授業参観、同族絡みシリーズ。
スキルもへったくれもないけど、自然な画像だよね。

2021/5/22

この画像めっちゃ好き。ホラー感もストーリー性もある。
パソコンでこの栗ご飯の暴走についてを知り「嘘乙」と思ったらまさか自分の家にあるとはな、と。

2021/5/23

置いただけ。ここら辺から続けて行くことにほくそ笑みながら続けるようになる。

2021/5/24

合成するのは楽しかった!
雨降ってるみたいにしたかったけど、未確認飛行物体になった。

2021/5/25

困ってた感じ伝わってくる。
どうせ365枚作るんだから1枚くらいええやろって思ってそう。

2021/5/26

この日間違って2枚の投稿をしてしまう。もったいない。もったいない。
でも、この2枚投稿した記憶が強すぎて、この2枚の思い出が全く出てこない。

2021/5/27

猫に助けてもらうシリーズ。ぱくたそ(素材サイト)のこのキャットウォークのシリーズが雰囲気が良くて好き。

2021/5/28

このコラは好き。
女性の表情が良くて、薄ら表示させた栗ご飯だけで思いに耽っているように見えて好き。

2021/5/29

たまにある普通に食卓に混ぜるシリーズ。
自然な絵であっても、角度が合ってないとなかなか合成できない。

2021/5/30

この女性の表情が良いですね。栗ご飯が裸足で逃げ出した感を引き立ててくれる。

2021/5/31

この男性の表情が良すぎる。
男性の目から狂気が出てるから、わざわざ栗ご飯に汗つけたりしなくても恐怖を感じているように見える。

合成する画像にバフ与える素晴らしい表情。


次のページへ
前のページへ

コメント